ホーム > 樂美術館 > 特別企画

特別企画

15代吉左衞門・樂直入と楽しむ
「Zoom de レクチャー & ギャラリートーク in RAKM」

樂美術館では、2021年から館長 十五代樂直入による、Zoomを使ったオンラインでの配信をしています。

Zoomでは、カメラにより歴代作品の細部を捉え、高台や見込みなど、通常の展示では見られないところにも焦点をあて、制作者ならではの視点で解説いたします。





お知らせ

皆様には大変ご好評をいただきましてありがとうございます。
展覧会ごとに開催してまいりました「Zoom de レクチャー & ギャラリートーク in RAKM」ですが、次回展覧会『新春展 春のことほぎ』(会期:2026年1月9日 〜 4月19日)では、十五代直入の渡欧等の為、休会とさせていただきます。
次々回展覧会以降のイベントの開催につきましては、改めてHP等でお知らせさせていただきます。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

樂美術館 イベント事務局 (10:00~16:30 祝日を除く月曜休館 )
TEL: 075-414-0304
Email: event@raku-yaki.or.jp

手にふれる美術館
茶碗はまさに手のひらの中の宇宙。
手にふれる感触、柔らかで繊細な造形、釉薬や土の表情、重さと量感、高台の削り、見込の広がり等、手取りの感覚…
展示室のガラスケース越しには味わえない新たな世界が見えてきます。
樂美術館はでは実際に手にふれて見る下記の企画を行っています。



1.手にふれる樂茶碗鑑賞会

現在、休会いたしております。

狭い躙り口を潜り小間茶室へ、そこはやや薄暗い中に静かに時が流れています。
陰翳礼賛、小間ならではの雰囲気の中で道具組をご覧いただき、その後広間にて樂歴代の作品を手にとって鑑賞していただきます。呈茶はありません。

2.特別鑑賞茶会

開催日: 2024年7月7日(日)

「特別鑑賞茶会」は、今後「水月雪花之茶会」と改名します。春夏秋冬 年4回開催いたします。
申込受付開始日、申込方法などの詳細は、下記特設ページにてご確認下さい。

>> 特別鑑賞茶会・特設ページ <<


親子でお茶一服

3.親子でお茶一服

中学生以下のお子様が対象です。

現在、休会いたしております。

親子・孫で楽しむお茶会です。
樂歴代の樂茶碗で飲むお茶を味わって、茶碗の手触りを体験。おいしいお菓子もでます。
席主 樂扶二子(十五代 直入夫人)がやさしく解説します。


館長・十五代 樂吉左衞門・直入と子供達

4.親子で見る展覧会
 解説とワークショップ

中学生以下のお子様とその保護者の方が対象です。

現在、休会いたしております。

中学生以下のお子様とその保護者の方が対象です。
親子で展覧会を見ましょう。
館長 十五代吉左衞門・樂直入が解説をします。
様々な不思議な道具にも実際に手でふれてみましょう。(呈茶はございません。)
申込方法:開催日3ヶ月前より電話予約を受け付けます。

ページトップへ